お好み焼き教室・たこ焼き教室の専門学校|若竹学園

若竹学園ロゴ

飲食店を開業したい!小さい飲食店がおすすめ?

目次

飲食店を開業したいことを周囲の人に話すと小さい飲食店から始めた方が良いとと言われるのはよくあることです。

そう言われるのには理由があります。

この記事では飲食店を開業するのに小さい飲食店から始めた方が良い理由から、タイプ別のおすすめ業態まで解説します。


飲食店経営をするなら小さい店がおすすめ?


飲食店を開業するなら小さい飲食店から始めるのをおすすめする理由を4つご紹介します。


小さい飲食店とは


そもそも小さい飲食店とは、どのような規模の飲食店を指しているのでしょうか。

小さい飲食店の定義が飲食店業界の中ではっきりと決まっているわけではありませんが、一般的に10坪~15坪(33.06m2~49.59m2)、席数が20席以下の店舗を小さい飲食店と呼ぶ場合が多いようです。


1人でも小さい飲食店なら開業できる


小さい飲食店の場合、スタッフを雇用しなくても開業準備から開業後の店舗の運営まで1人で行うことができます。

大規模な飲食店よりも開業やその後の経営の敷居は低いと言えるでしょう。


小さい飲食店の開業資金は

日本政策金融公庫が融資先の企業1,597社を対象にして行った、「2020年度新規開業実態調査」の結果では全ての業種の開業資金の平均は989万円で、1991年度の調査開始以来最も低い結果となりました。

これは500万円以下の開業資金で開業した人が43.7%で過去最高となったからだと考えられます。

しかし飲食店を開業する場合、開業資金の中で大きな割合を占めるのは店舗の大きさに比例して高額となる物件取得費、店舗改装費です、小さい飲食店の場合でも800万円程度は開業資金として準備することをおすすめします。

参考:「2020年度新規開業実態調査」日本政策金融公庫

飲食店を安く開業したい!コツを紹介!


小さい飲食店を開業する良さ・メリット

小さな飲食店には多くの良さがあります。以下はその一部です。

1.アットホームな雰囲気
小さな飲食店は、大規模なチェーン店に比べて、アットホームな雰囲気があります。店員さんやオーナーさんが顔を覚えてくれることが多く、お客さんとの距離感が近くなります。

2.オリジナリティがあるメニュー
小さな飲食店は、オリジナリティがあるメニューを提供することが多いです。地元の食材や調味料を使ったメニューや、オーナーさんのこだわりが詰まったメニューなど、他では味わえない味を楽しむことができます。

3.手作りの味わい
小さな飲食店は、手作りの味わいが魅力的です。大量生産されたメニューとは違い、手作りの料理やスイーツは、丁寧に作られたことが伝わります。また、その日の気分によってメニューが変わることもあり、いつ行っても楽しめます。

4.ローカルな情報交換の場
小さな飲食店は、地域の人たちが集まる場所でもあります。地元の情報交換や、近況報告などができる場所として、地域の人たちに愛されています。

5.サービスが充実
小さな飲食店は、大手チェーン店に比べて、サービスが充実していることが多いです。オーナーさんや店員さんが一人ひとりの顧客に目配りをしてくれることが多く、お客さんを大切にしていると感じられます。

以上が、小さな飲食店の良さの一部です。


続きまして小さい飲食店を開業するメリットは次の4つです。

・開業後のランニングコスト(家賃、水道光熱費等)を抑えられること
・人件費を抑えられること
・顧客への目が行き届き、きめ細やかなサービスができること
・常連客を作りやすいこと

小さい飲食店では店主が1人で働くため開業後にかかるさまざまなコストを抑えながら、丁寧な接客ができるため、店主のファンとなるリピートをしてくれる常連客が増やしやすくなるでしょう。

小規模店舗を経営するのに必要なことは?


タイプ別おすすめの飲食店開業


小さい飲食店と言ってもお店の業態にはさまざまな種類があるため、飲食業界未経験の方向け、お店を既に開業している方向けにおすすめしたい業態をご紹介します。


未経験の方におすすめの飲食店は チェーン店or専門店


飲食業界未経験の人が開業する際におすすめの業態はチェーン店と専門店です。

チェーン店とはフランチャイズチェーンに加盟して運営を行っている飲食店のことを指し、フランチャイズ本部が加盟した飲食店に対して自社商品の販売権、営業手法やブランド商標の使用を認めるのと引き換えにお店が得た利益の一部を本部が対価として受け取るというビジネスモデルで運営されています。

チェーン店の側にはロイヤリティ(契約料)を支払わなければならないというデメリットはありますが、開業と運営のノウハウを学べる上、資金調達の苦労をせずにブランド商標を使用できるというメリットがあります。ただし、メニューや食材などは本部指定のものが義務付けられるため、自由度が低く、自分のお店という感覚は薄くなります。

方や専門店とは1つの業態に絞ってメニューを展開する飲食店のことです。未経験の方でしたら、お好み焼き店、うどん・そば店、喫茶店、居酒屋等、比較的調理技術が求められない業態が良いでしょう。例えばお好み焼き専門店とすると、ベースとなるお好み焼きメニューの基本技術を習得すれば、それに関連したメニューのレパートリーを広げていけば未経験の方でも無理なく店舗運営をすることができます。

また、フランチャイズに比べて自由に経営ができるので、創意工夫ができ個性が出しやすく、自分のお店という充実感があります。


店を持っている方におすすめの飲食店 併設店(弁当や宅配店)

飲食店をすでに経営している人が新たに開業する際におすすめなのは併設店です。

最近はガソリンスタンドにカフェが併設されたり、本屋にカフェが併設されたりと異なる業種での併設店が増加していますが、既に経営している飲食店に空きスペースがあるならテイクアウトや宅配専門の併設店を開業するのも良いでしょう。

既存店の厨房において一括で調理することも可能なため、経費を節減することができます。

小さな飲食店を成功させるには?


まとめ


飲食店を開業するなら大きい飲食店より小さい飲食店の方が経費を節約しながら経営でき、常連客も作りやすいためおすすめなことがわかりました。

チェーン店、専門店、併設店、とさまざまな業態の中から自分に合ったお店を選び、楽しみながら開業準備を進めてみてください。

若竹学園

若竹学園

佐竹真綾
Maya Satake

若竹学園お好み焼き教室 学園長
にっぽんお好み焼き協会 会長

現在、若竹学園お好み焼き、たこ焼き教室の学園長として、お好み焼き店、たこ焼き店で独立開業する人のために精力的に指導を行い、年間100人以上の卒業生を輩出している。

また、にっぽんお好み焼き協会会長としてお好み焼きの普及啓蒙に努め、毎年開催される協会主催のお好み焼き検定は、一般の人に好み焼きの知識を広めるのに大いに貢献している。

関連ホームページ:にっぽんお好み焼き協会 

メディア出演:関西テレビ「よーいドン」、日テレ「有吉ゼミ」、ABCテレビ「おはよう朝日です」、NHKテレビ「今日の料理」「ためしてガッテン」等、テレビ、ラジオ、雑誌多数

若竹学園

若竹学園

佐竹真綾
Maya Satake

若竹学園お好み焼き教室 学園長
にっぽんお好み焼き協会 会長

現在、若竹学園お好み焼き、たこ焼き教室の学園長として、お好み焼き店、たこ焼き店で独立開業する人のために精力的に指導を行い、年間100人以上の卒業生を輩出している。

また、にっぽんお好み焼き協会会長としてお好み焼きの普及啓蒙に努め、毎年開催される協会主催のお好み焼き検定は、一般の人に好み焼きの知識を広めるのに大いに貢献している。

関連ホームページ:にっぽんお好み焼き協会 

メディア出演:関西テレビ「よーいドン」、日テレ「有吉ゼミ」、ABCテレビ「おはよう朝日です」、NHKテレビ「今日の料理」「ためしてガッテン」等、テレビ、ラジオ、雑誌多数

若竹学園

資料請求

お好み焼き教室・たこ焼き教室の内容に関して、詳しくご紹介している資料を無料でお届けします。